方界スキルドレイン壊獣の可能性
- 2017/03/01
- 07:03
こんにちは、方界たまごです。
今までこのブログで微妙に触れつつも触れなかった、腫れ物扱いの存在がいます。


そう、ご存知灰流うららと幽鬼うさぎですね。
この際なので、馬鹿にされるの承知で正直にいいます。
こいつらチューナーだったんですね。知らなかった……
つまり、後攻で相手の十二獣展開を止めるのはもちろん、先攻でもデューザとこいつらがいれば
①デューザ召喚で合神落としてターンエンド
②相手のターンで相手の動きを見て手札誘発で止める
③デューザが殺されても合神でリクルート→2体目のデューザで合神落とす(破壊耐性あり)
④返しのターンで星7シンクロ&デューザ&カルマ落として手札に方界+1枚
最高じゃないですか!!
しかしこのブログの趣旨は十二獣を方界で倒すこと。
お金の面だけで十二獣を拒否したわけじゃありませんが、(むしろ十二獣は安い)環境を席巻する十二獣を倒すためにもっと席巻するこいつらの力を借りるのは如何なものか。
灰流うららのおでこがもう少し狭ければ可能性はありましたが、やはりこいつらは使わずに行こうと思います。
とは言え、十二獣の展開を止めるカードは欲しい。出来れば安く。
そこで目をつけたのがこれです。

いにしえのカード、スキルドレインです。こいつは僕が小学生の頃からありました。
罠カードであり、ツインツイスターや羽根帚などで割られてしまうこと、そもそも先攻で伏せていなければいけないなどの条件はありますが、うらら・うさぎでは1枚で会局モルモラットの両方は止められないことを考えるとトントンといったところではないでしょうか。流石に無理があるか……
このカードは自分のモンスター効果も止めてしまうところが弱点なわけですが、方界壊獣ならこの点も問題ナシ。
壊獣モンスターによる相手モンスターのリリースは”フィールド上の”モンスター効果ではないため、影響を受けません。同じ理由でクリムゾン・ノヴァの特殊召喚も可能。妨げも魔法なので問題なく使えます。
デューザの効果が発動できないのは痛いところではありますが、カルマor波動で攻撃力を上げて殴れば、攻撃力が0になった十二獣Xモンスターなんて紙屑同然です。
とは言え、クリムゾン・ノヴァの2回攻撃・3000バーンがない上、ガンダイルで殴ったりゲイラ・ガイルの地味バーンに頼れない以上ワンキルは厳しい。
2ターンは戦況を維持する必要性があるわけです。
ここで重要なのはスキルドレインを割られないこと。モンスター効果は封じてあるので、ツイツイ、羽根帚など魔法カードによる除去ですね。これは幼女たちでは防げません。
そこで神の忠告・神の宣告を採用します。こいつらだけ来ても運が良ければ十二獣展開を止められることもあります。運が良ければ。


どうでもいいけどこのおじいちゃん年々アニメ絵になっていってません?
というわけで、先の記事に書いた後攻捲り用メインデッキに加え、サイドデッキに先攻用として壊獣・スキルドレイン・神の~を採用しようと思います。壊獣は後攻も強いのでメインから入れた方がいいという気もしますがどうなんでしょう。アウトは先攻だと腐る増G・無の煉獄あたりで。スキルドレインの影響下だとケモノとミカドも意味ないんで抜きます。
→マッチ一戦目に勝ち、相手が先攻取りそうなら後攻用に壊獣だけ入れるのもいいかもしれません。ただ方界カードはノヴァの安定性を保つため抜きたくないのでツイツイ・ブラホあたりでしょうか。でもツイツイ抜くのもキツイ気もします。そのへんは臨機応変に。
1戦目は安定性重視ということで方界多め・ドロー重視・伏せ除去完備で行きたいと思います。
というわけでこんな感じになりました。
【モンスター】 17枚
暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ×3
流星方界器デューザ×3
方界胤ヴィジャム×3
方界超獣バスター・ガンダイル×1
方界帝ゲイラ・ガイル×2
召喚僧サモンプリースト×1
A・ジェネクス・バードマン×1
増殖するG×3
【魔法】20枚
方界業×3
方界波動×2
ハーピィの羽根帚×1
ブラック・ホール×1
手札抹殺×1
おろかな副葬×3
ツインツイスター×3
無の煉獄×3
闇の誘惑×3
【罠】 3枚
方界合神×3
【エクストラデッキ】 7枚
暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ×1
月華竜ブラック・ローズ×1
ブラック・ローズ・ドラゴン×1
ギアギガントX×1
鳥銃士カステル×1
№103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ×1
№106 巨岩掌ジャイアント・ハンド×1
【サイドデッキ】 15枚
スキルドレイン×3
神の忠告×3
神の警告×1
神の宣告×1
妨げられた壊獣の眠り×3
海亀壊獣ガメシエル×1
怪粉壊獣ガダーラ×1
壊星壊獣ジズキエル×1
多次元壊獣ラディアン×1
とりあえず幼女sには頼らない方向性でやっていこうと思います。ゴキブリは古代の機械を発掘すると湧いて出るらしいので買います。そんな感じで。
今までこのブログで微妙に触れつつも触れなかった、腫れ物扱いの存在がいます。


そう、ご存知灰流うららと幽鬼うさぎですね。
この際なので、馬鹿にされるの承知で正直にいいます。
こいつらチューナーだったんですね。知らなかった……
つまり、後攻で相手の十二獣展開を止めるのはもちろん、先攻でもデューザとこいつらがいれば
①デューザ召喚で合神落としてターンエンド
②相手のターンで相手の動きを見て手札誘発で止める
③デューザが殺されても合神でリクルート→2体目のデューザで合神落とす(破壊耐性あり)
④返しのターンで星7シンクロ&デューザ&カルマ落として手札に方界+1枚
最高じゃないですか!!
しかしこのブログの趣旨は十二獣を方界で倒すこと。
お金の面だけで十二獣を拒否したわけじゃありませんが、(むしろ十二獣は安い)環境を席巻する十二獣を倒すためにもっと席巻するこいつらの力を借りるのは如何なものか。
灰流うららのおでこがもう少し狭ければ可能性はありましたが、やはりこいつらは使わずに行こうと思います。
とは言え、十二獣の展開を止めるカードは欲しい。出来れば安く。
そこで目をつけたのがこれです。

いにしえのカード、スキルドレインです。こいつは僕が小学生の頃からありました。
罠カードであり、ツインツイスターや羽根帚などで割られてしまうこと、そもそも先攻で伏せていなければいけないなどの条件はありますが、うらら・うさぎでは1枚で会局モルモラットの両方は止められないことを考えるとトントンといったところではないでしょうか。流石に無理があるか……
このカードは自分のモンスター効果も止めてしまうところが弱点なわけですが、方界壊獣ならこの点も問題ナシ。
壊獣モンスターによる相手モンスターのリリースは”フィールド上の”モンスター効果ではないため、影響を受けません。同じ理由でクリムゾン・ノヴァの特殊召喚も可能。妨げも魔法なので問題なく使えます。
デューザの効果が発動できないのは痛いところではありますが、カルマor波動で攻撃力を上げて殴れば、攻撃力が0になった十二獣Xモンスターなんて紙屑同然です。
とは言え、クリムゾン・ノヴァの2回攻撃・3000バーンがない上、ガンダイルで殴ったりゲイラ・ガイルの地味バーンに頼れない以上ワンキルは厳しい。
2ターンは戦況を維持する必要性があるわけです。
ここで重要なのはスキルドレインを割られないこと。モンスター効果は封じてあるので、ツイツイ、羽根帚など魔法カードによる除去ですね。これは幼女たちでは防げません。
そこで神の忠告・神の宣告を採用します。こいつらだけ来ても運が良ければ十二獣展開を止められることもあります。運が良ければ。


どうでもいいけどこのおじいちゃん年々アニメ絵になっていってません?
というわけで、先の記事に書いた後攻捲り用メインデッキに加え、サイドデッキに先攻用として壊獣・スキルドレイン・神の~を採用しようと思います。
→マッチ一戦目に勝ち、相手が先攻取りそうなら後攻用に壊獣だけ入れるのもいいかもしれません。ただ方界カードはノヴァの安定性を保つため抜きたくないのでツイツイ・ブラホあたりでしょうか。でもツイツイ抜くのもキツイ気もします。そのへんは臨機応変に。
1戦目は安定性重視ということで方界多め・ドロー重視・伏せ除去完備で行きたいと思います。
というわけでこんな感じになりました。
【モンスター】 17枚
暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ×3
流星方界器デューザ×3
方界胤ヴィジャム×3
方界超獣バスター・ガンダイル×1
方界帝ゲイラ・ガイル×2
召喚僧サモンプリースト×1
A・ジェネクス・バードマン×1
増殖するG×3
【魔法】20枚
方界業×3
方界波動×2
ハーピィの羽根帚×1
ブラック・ホール×1
手札抹殺×1
おろかな副葬×3
ツインツイスター×3
無の煉獄×3
闇の誘惑×3
【罠】 3枚
方界合神×3
【エクストラデッキ】 7枚
暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ×1
月華竜ブラック・ローズ×1
ブラック・ローズ・ドラゴン×1
ギアギガントX×1
鳥銃士カステル×1
№103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ×1
№106 巨岩掌ジャイアント・ハンド×1
【サイドデッキ】 15枚
スキルドレイン×3
神の忠告×3
神の警告×1
神の宣告×1
妨げられた壊獣の眠り×3
海亀壊獣ガメシエル×1
怪粉壊獣ガダーラ×1
壊星壊獣ジズキエル×1
多次元壊獣ラディアン×1
とりあえず幼女sには頼らない方向性でやっていこうと思います。ゴキブリは古代の機械を発掘すると湧いて出るらしいので買います。そんな感じで。
スポンサーサイト